仕事をしていると、どうしても「失敗」をしてしまいます。
失敗したことがないという人はきっといないでしょう。
ただ、失敗の内容や状況によっては、重いトラウマや精神的なダメージを受けることにもなります。
そんな失敗は3種類に分けることができるとされています。
今回は「3種類の失敗」について紹介した上で、失敗をした時に意識すべき大切なことについて紹介します。
今回の記事を読むことで、ミスをした際の原因追及や、再発防止の対策に役立てていただけますと嬉しいです。
この記事はこんな人におすすめ!
・失敗との向き合い方を変えたい人
・失敗が原因で精神的に参っている人
失敗は3種類に分けられる
失敗は大きく次の3種類に分けることができます。
・予防できる失敗
・避けられない失敗
・知的な失敗
予防できる失敗
一つ目は、不注意や不勉強が原因で発生する失敗になります。
いわゆるケアレスミスと呼ばれるものです。
多忙や睡眠不足による集中力が散漫になったり、仕事のルールを知らなかったことが原因で起こったりします。
「事前に準備をしっかり行う」
「適度な休憩を取る」
など、対策が分かりやすいのがメリットになります。
避けられない失敗
計画段階で無理があったり、技術的・時間的に無理な場合の失敗です。
原因が、あなたの力ではどうしようもないケースになります。
あなた自身に原因がないため、過度に落ち込む必要はありません。
もっとも、仕事の前から、無理と分かっているので、もし失敗したとしても、「予想通りだ」と、大抵の人は割り切ってしまうでしょう。
このミスを防ぐためには、計画を一から見直す必要があり、上司や同僚と相談して、実現が無理なく可能なように修正する必要があります。
知的な失敗
新しいことにチャレンジした結果に起こす失敗です。
「このやり方でいけばコストが大幅に削減できる!」
「この機械を導入すれば、製品の開発期間を大幅に短縮できる!」
より良い結果を追求しようとした結果に起こってしまった失敗です。
他のミスと違って、やる気があるが故に発生したミスで、今回は失敗でも次回は大きな成功に結び付く可能性もあります。
組織やリーダーによっては、むしろ推奨される類のミスです。
「失敗は成功の基」というものです。
失敗をしてしまった際に意識すべき3つのこと
失敗をすることは誰にでもありますが、その時に意識しておくと良いことがあります。
それはこちらの3つになります。
・同じミスを繰り返さない
・過度に落ち込まない
・チャレンジを続ける
同じミスを繰り返さない
「予防できる失敗」は、怠慢や不注意など、あなた自身に問題のある、反省すべき失敗です。
失敗の原因を分析し、同じ過ちを繰り返さないように、しっかりと対策を取るようにしましょう。
同じミスを続けると、あなたへの評価が下がってしまう上に、自尊心も傷つくことになります。
過度に落ち込まない
また失敗をすると、落ち込むことがありますが、過度に自責の念を持つのも良くないです。
重要なのは、「同じミスを繰り返さないこと」と「失敗した経験を活かすこと」です。
落ち込んでいても、何も好転しませんし、ミスが帳消しになる訳でもありません。
(相手に同情してもらって許してもらえるかもしれませんが・・・)
それならば、さっさと立ち直って、次に活かした方が生産的です。
「落ち込んでいる時に、そんなにあっさりと気持ちを切り替えることなんてできない!」
と言う人もいるかもしれませんが、あなた自身のペースで早く立ち直れば良いのです!
チャレンジを続ける
ただ失敗の中でも、「知的な失敗」は新しいことに挑戦してしまったために発生したものです。
一度の失敗で折れてしまって、チャレンジを止めてしまうと、失敗はしなくなるかもしれませんが、
あなたの成長もストップしてしまいます。
「だから、どんどん失敗して良い!」とまでは言いませんが、成功や成長と隣り合わせにあるのですから、
「知的な失敗」には恐れずに、チャレンジを続けてみてください。
まとめ
失敗をすることは恥ずかしくて、気持ちも動揺します。
不甲斐なくて、イライラしたりもします。
ただ、その失敗を後々の成功に活かすことができれば、生まれ変わるチャンスにもなります。
失敗を失敗で終わらせるか、成長や成功につなげることができるかは、あなた次第です。
失敗をして落ち込んでいる時には、なかなか酷な要求ですが、そこで前を向けるかが、後々に大きな差となってきます。
落ち込んだ時こそ、成功したいと思う気持ちを思い出して、是非あなた自身を奮い立たせてみてください。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この話以外にも定期的に投稿していますので、またお読みになっていただけますと嬉しいです!
引き続きよろしくお願いします。
「こんなことで悩んでいる、これについて教えてほしい」などの悩みや疑問・質問などご自由に「お問い合わせ」より投稿してください。