ビジネスマン必読!致しかねますの意味と使い方を例文付きで解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
テレワーク

今回は「致しかねます」という言葉について解説させていただきたいと思います。

この言葉は、ビジネスの場でも頻繁に使われます。

文章でのやり取りが基本となるテレワークにおいても、とても重要な言葉になります

私もカスタマーサポートの現場で毎週のように使っています

よく使う言葉なので、誤った使い方をして呆れられてしまうことがないように、今回はしっかりと解説をさせていただきたいと考えております。

テレワークに興味がないよという方も、ビジネスの現場でよく使う言葉なので、是非ともお読みになってください


この記事を読むことで分かること

・「致しかねます」の基礎知識
・「致しかねます」と似た言葉について
・例文を使用しての「致しかねます」の解説


そもそも「致しかねます」とは

「致しかねます(いたしかねます)」は、「~~することが難しい」という意味になります。

ビジネスの場面で、目上の人やクライアントに対して、要求にこたえらるのが難しい場合に使用されます。

「致す」と「しかねる」の言葉が組み合わさってできた言葉が「致しかねる」になりますが、
その丁寧な言い回しが「致しかねます」です。

また使用する場合には、二重敬語に注意してください。

✕:ご訪問致しかねます

〇:訪問致しかねます


「致しかねます」と「出来かねます」の違いは?

似た言葉に「出来かねます」という言葉があります。

「できる」と「しかねる」が組み合わさった言葉で、「できません」という意味になります

「致しかねます」よりも少し強い否定で使われます。

その他、物理的、もしくは時間的な理由で、要望に応えられない場合に使われたりします。

対して、「致しかねます」は応えたい気持ちはあるが、理由があってできない場合に使われます。


クッション言葉

「致しかねます」は「できません」よりは丁寧な表現になりますが、まだ素っ気ない印象を受けます

使用する場合は、クッション言葉も一緒に使うと、より丁寧に相手へお断りの意思を伝えることができます。

クッション言葉でよく使うのは、下記の言葉になります。

・「申し訳ございませんが~

・「せっかくなのですが~

・「不本意ではございますが~

クッション言葉の他にも、難しい理由も添えると、さらに丁寧になります

受け取った相手も嫌な気分になることなく、こちらからの言葉を理解することができるでしょう。

お断りするだけでなく、代案も用意出来れば、尚良しですね!


例文

これまで述べてきたことをまとめた例文をいくつか作成してみました

もし説明が分かりづらかったという方は、是非ご覧になってください。

例文1:申し訳ございませんが、営業時間前の対応を致しかねます。

例文2:恐れいりますが、在庫が不足しているため、ご希望日までの納品はいたしかねます。

例文3:貴社から3駅ほど離れたところにいるため、5分以内に訪問することは出来かねます。


まとめ

以上が「社会人必須! 致しかねますの意味と使い方を例文付きで解説」になります。

対人の仕事をしていると、どうしても無理な要求をしてくる相手とやり取りをしなければいけない場面があります。

少し考えれば、難しい要求であることは分かりそうなのですが、残念ながら相手はお構いなしです。

どれほどスムーズに断れるかで受けるストレスも変わってきます

上手な断り方は、ビジネスマンの必須スキルですね。

今回の他にも、定期的にビジネス文書について取り上げていきますので、たまに覗きにきてくれると嬉しいです

また過去のシリーズはこちらになります。

よろしければ、ご覧になってください。

社会人必見! お見舞いメールの書き方と注意点を例文付きで解説


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました

この話以外にも定期的に投稿していますので、またお読みになっていただけますと嬉しいです!

引き続きよろしくお願いします。

「こんなことで悩んでいる、これについて教えてほしい」などの悩みや疑問・質問などご自由に「お問い合わせ」より投稿してください。

お問い合わせ


タイトルとURLをコピーしました