あなたは仕事をしていて、集中力が続かないことに悩んだ経験はないでしょうか。
仕事に集中したいのに、頭に雑念が浮かんできて、時間を無駄にしてしまう。
そんな経験は誰にでもあるはずです。
今回は余計なことを考えないで、集中力を高める方法について紹介します。
集中できないことにお悩みの人は是非お読みください。


この記事はこんな人におすすめ!
・集中力を高める方法を知りたい人
・仕事で成果を出したい人

余計なことを考えてしまうデメリット
集中力がないことへのデメリットには、下記のようなものがあげられます。
・ケアレスミスの発生
・モチベーションの低下
・仕事が進まない
ケアレスミスの発生
集中して仕事をしていないと、データの入力ミスや漢字の間違えなどの、簡単なケアレスミスが起こりやすくなります。
ミスの内容は些細なものでも、「請求書の金額が間違えていた」や【発注する数の桁が間違えていた】など、重大な損害に繋がるリスクも考えられます。
モチベーションの低下
集中力が続かないと、モチベーションにも影響が出ます。
仕事に打ち込むことができず、だらだらと作業を続け、やがてモチベーションを下げることになります。
一度モチベーションが低下してしまうと、仕事の能率もじょじょに下がる悪循環に陥ります。
仕事が進まない
集中して取り組めば短時間で終わる仕事も、だらだらとやっていれば、必要以上に長い時間がかかってしまいます。
なかなか終わらせられない内に、次にやるべき仕事がたまっていき、やることリストがどんどんたまっていくことになります。
集中力が続かない5つの原因
仕事をする上でデメリットである、集中力が続かない原因には、下記の5つなどがあげられます。
・睡眠不足
・体調不良
・周囲の環境
・マルチタスク
・精神的なストレス
睡眠不足
睡眠時間が足りていないと、強い眠気に襲われます。
眠気は集中力も低下させるだけでなく、ミスを起こしやすくもなります。
体調不良
睡眠不足と同じように、体調不良でも集中力は低下します。
思考がぼんやりしたり、のどが痛かったりすると、目の前の作業に集中することは難しいでしょう。
周囲の環境
周囲からの話し声や足音が聞こえてきたり、テレビやスマホが視界に入ってしまうと、つい興味が向いてしまいます。
仕事と関係のない誘惑がある中で、我慢して仕事に取り組むのは難しいです。
マルチタスク
複数の仕事を同時進行で進めていると、他の仕事のことも常に考える必要があり、一つの仕事に集中することができません。
また、「音楽を聴きながら」や「人と話しながら」などの「ながら」作業で進めていても、集中力は低下します。
一つの仕事にちゃんと向き合わない限り、集中することは出来ないのです。
精神的なストレス
悩みや心配事などがあると、そちらの方が気になってしまい、仕事どころではないでしょう。
原因が深刻なものであるほど、どうしても、そちらの方に思考が偏ってしまい、仕事に集中することは出来ません。
余計なことを考えないための3つの対処法
余計なことを考えて集中できない原因は、自分にある場合も多いです。
下記の対処法で、その原因を取り除くようにしましょう。
・生活習慣を見直す
・環境を整える
・やることを整理する
生活習慣を見直す
集中力の低下の原因には、睡眠不足や体調不良もあります。
そのため、集中できていないと感じた場合は、生活習慣を見直すことをおすすめします。
「昨夜はいつも通りの睡眠をとれたか」
「体調は万全か」
など、生活が乱れていないかを思い返してみるのです。
もし体調不良や眠気に襲われているのでしたら、仕事を中断して、仮眠や休憩に入るようにしましょう。
環境を整える
仕事用の机の上が散らかっていたり、目の前にスマホやテレビがあると、集中力は乱れがちです。
机の上は綺麗に整頓し、スマホなどの誘惑は仕事が終わるまで、視界に入らない場所に置くようにしましょう。
また、周囲の音が気になる場合は、イヤホンで外からの音をシャットアウトしてしまうと良いです。
やることを整理する
これから行う仕事がごちゃごちゃしていると、
「あれ? 次は何をやるんだっけ?」
と迷ってしまい、集中が途切れてしまうことにします。
作業前に、仕事の内容を、紙やPCのメモに書き出して、整理するようにしましょう。
そうすれば、仕事をしていても、メモを見れば、次にやることが思い出せるので、目の前の作業に専念できるようになります。
まとめ
余計なことばかり考えていると、仕事をしていても、いつの間にか心が乱されて、作業が手につかなくなってしまいます。
反対に、仕事に必要なこと以外は考えない時ほど、作業は面白いように、スムーズに進んでいきます。
また余計なことを考えないでいると、精神的にもリラックスできるので、心の状態も良い水準で保つことができます。
余計なことを考えて心が乱れてきたと感じたら、今回ご紹介したやり方で、是非とも心の平穏を取り戻すようにしてください。
思うように集中できるようになれば、副業で成果を出すのも容易になります。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この話以外にも定期的に投稿していますので、またお読みになっていただけますと嬉しいです!
引き続きよろしくお願いします。
「こんなことで悩んでいる、これについて教えてほしい」などの悩みや疑問・質問などご自由に「お問い合わせ」より投稿してください。